ご存知でしょうが、ブエノスアイレスはアルゼンチンの首都です。


There is a special "ARGENTINA TIME" here.
Shops close in the afternoon once and they open there at night again.
People eat a supper around 10pm!!
So many people take snack in the evening.

People love "Mate"(kind of TEA).
They have their own cup,straw,hot water and tea leaves with them all the time.
Surprising thing is what they use a stainless straw(that has a tiny tea strainer to the end!!)for a hot tea!!

Another thing what surprising me....
They have 2 kinds of toilets in one room.
One is for pee-pee and poo-poo ,the other is for wash your bum.

Anyway we enjoy ourselves in this country.
We are in Buenos Aires now.
We said good-bye to SEBA-chan today.(We were traveling together.)
Our next distination is....
"PATAGONIA"
MAKI


ブログの更新を3日連続実施中!うん、よい事だ!!
秀国ボリビアを抜けた後、僕たちはようやくアルゼンチンに入りました。今回はアルゼンチン前半(ブエノスアイレスまで)のお話をします。
これぞアルゼンチン文化!とまではいきませんが、興味深い文化を象徴する3つの写真をまずは紹介します。

(3枚目の写真)
いつもどおり、尿意のみの男となった僕は当たり前のごとくトイレのドアを開けました。見慣れた便器と見慣れない便器が2つあり、尿意の隙間に強制的に思考命令が下され、どっちを使うかの岐路に立たされた僕の尿意はさらに加速し、そしてついには失禁してしまったのであります。とまではいきませんでしたが。左が便器。そして右はビデ。日本のハイテク便器からは想像もつきませんが、こちらでは用をたしたあと、右方にまたがりビデリングするらしい。宿の亭主は誇らしげに僕たちにそのことを説明してくれました。まあ僕には関係のない古き良きロウテクですけど。

(肉の写真)
アルゼンチンは牛肉が有名らしい。いや、有名でなおかつうまい!!
肉屋で「ビッフェ デ チョリソ」を注文し、宿のキッチンで焼く。
うまい、安い、やわらかい!肉好きの僕にはたまらん文化であります。どでかいステ−キを約120円ぐらいで購入できます。

(6枚目の写真)
なんかわからん物がズラ−−とならんであるやつですが。これは「デュルセ デ レチェ」という名前のもので、直訳すると「甘いミルク」。どうやらバタ−みたいにパンにぬって食するものらしい。
僕たちも試してみましたが、とにかく甘くって僕はあまり好きじゃないです。

とにかく僕らの当たり前じゃない物が当たり前に存在し、当たり前になされている。
うううううん、これぞ文化!!
養老 孟司さんの言う、バカの壁に何度もぶち当たり、何度崩れ落ちたことか。何はともあれ僕らのバカの壁は驚きや、感動をもたらす大切な存在であることは間違いなく、この壁を育ててくれた日本文化に感謝!

あともうひとつ!!
ここアルゼンチンはアルゼンチン時間がある!
これは飯の時間で説明するとわかりやすい。朝飯はまあ日本といっしょ。昼飯もまあ。
ここからが興味深い。まず夕方6時ぐらいに、いわゆるお茶タイム。コヒ−とクロワッサンorパンを食し、だいたい夜10時か11時に晩飯を食し、12時か1時にベットに行くらしい。
あるホステルのキッチンで夕方6時ごろ、晩飯の用意をしていたところアルゼンチン在住のお客さんが「日本ではこの時間に晩飯食うの?」
「うん!なんで?」
「アルゼンチンでは、うんぬんかんぬん、、、、」
そこで発覚した、面白文化でした。全アルゼンチンがすべてではないと思うけど、長距離バスの晩飯もきっちり18時にお茶、22時に晩飯でした。
アルゼンチンの人は胃が強いんかな?って一瞬かんがえたけど、これも文化!ってことで片付けておきました。

ここブエノスで多分1週間ぐらい滞在したあと、ロザリオ、コルドバの町に向かいそっからはパタゴニア向けて南下する予定です。また寒くなるけど氷河見たいんでがまんします。
そういえば出発前、日本でパタゴニア(ブランド名)の黒のダウンがかっこよかったのを思い出しました。
できればパタゴニアを着てパタゴニアに行きたかったけど、今回はカナダでかった黒のジャケット(いつもきているやつ。これは俺の好みじゃない!!これをマキに言うといつも怒られる。でもダサいもん。)でがまんします。

また近いうちに更新する気持ちはある事は本音です。
ではまた。拓郎