2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

浮浪者のおっちゃんとおばちゃん

「誰もなりたくて、なったんと違う!」よく聞く言葉です。この話題になると定型文のように、このフレーズを聞きます。この言葉の裏には、救いが全くない。僕はこのフレーズが嫌いです。何も起こらないからです。1ミリたりとも救いのないこの言葉は最高に、…

安っ!

イオンとセブン&アイ・ホールディングスはサントリーと共同開発した第3のビール、「麦の薫り」を発売するらしい。一番の驚きが価格で、なんと350mlがイオンで「ひゃひゃひゃ100円」。プライベートブランドはすごいなああ!!あとは、お味がどうかなあ?

感想文

僕は今日の朝から、昨日テレビでやっていた 「人志松本のすべらない話ザ・ゴールデン」をインターネットで見ました。色んな芸人さんがあれやこれやと面白い話をしていました。今回の僕のMVSは一発目の松本さんの「そやねん話」です。爆笑しない笑いのお手本…

人志松本のすべらない話

めちゃくちゃ楽しみにしてました。でも録画するのを忘れて外出してしまいました。気づいたときはもう遅し。 今、You Tubeを開きました。ありました。心ある誰かがアップ。もうすでにアップ!消される前に、今から拝見いたします。ラッキ!ラッキー!

吐いて、吐かれて。

金曜日の駅のホーム。特に終電間際の時間帯。ホームの隅には、昔懐かし木の屑。小学校の廊下でよく見かけました。担任の先生がどこから持ってくるのか?どこに保管しているのか?「け」に点々をつけて、「ろ」隠し粉。そう!木屑!子どもも大人も、木屑には…

ええっ!

コピーライター眞木準さんがお亡くなりになった。「恋を何年、休んでますか。」「ワンモアビジン」などのコピーを手がけたコピーライターさんです。多分みなさんも名前は知らないけど街のどこかで眞木準さんの広告をみているはず。最近ではピンクリボン賞の…

君と百まで

また電車の中吊り広告の話ですけどこの広告が大好きになりました。サントリーの烏龍茶の広告です。この広告のコピー いいです。「君と百まで」すごく気持ちいいし、すごく健康的だし、すごく透き通っているし、すごく真面目だし。サントリーの「センス」その…

MARIE

クッキー、ビスケット系のお菓子の中でダントツこの「MARIE」(マリー)が好きです。甘さと口の中でヌメッとなる感じが好きです。コーヒーとか牛乳と一緒に食べるとたまりません。こうしてブログを更新しながら、食すMARIEは格別。今日はMARIEと会社帰りにコ…

お化粧

今、茂木さんの本「化粧する脳」を読んでいます。 女性は、人は、なぜ化粧をするのか?なぜ鏡を見るのか?なぜ人はカッコをつけるのか?(これは僕の言い方ですけど)これらをテーマにして人間の共感能力や見た目以外のコミュニケーションに「化粧」がどう関…

ガセ

昨日、電話で北海道の友達と話しました。季節柄、僕は「北海道は梅雨がなくていいね」。と彼は「北海道に梅雨がないっていうの、あれは嘘だよ」。とそこに住む人が言うのだから間違いない!「北海道にも梅雨はある」のです。 この類いの間違いは探せば山盛り…

ポスト

〒ポストのことではありません。 ポスト小泉 ポストロック ポストモダン ポスト○○・・・。なにげにこの「ポスト」が普及しています。流行のレベルを越えて定着しようとしています。でもこの言葉は実は「ポストつけたもん勝ち」みたいなところがあります。例…

渋谷の鳥

今日は仕事が終わってから、渋谷でお友達と晩飯をしました。何かを食いたい!でも何かが分からない時ってありませんか?携帯の「グルなび」を利用し急いでお店を探しました。鳥が大好きだったことを思い出し(笑)鳥料理店を探しました。・・・・・・・・・…

ん?不況?

先日も言いましたが、最近よく電車に乗ります。そのおかげで社内の中吊り広告や荷物を置く網棚の上にある広告をよく見ます。「あれ?広告が少ないぞ!」「ん?不況?」

占い

通勤電車のドア上部に設置されているデジタルサイネージには毎日様々な情報が流されています。おすすめの料理店や各種広告、はたまたニュースなどがありますが、その中でも「今日の血液型占い」というコーナーがくせ者です。A型から順番に今日の運勢と注意…

暑い!

最近仕事でお客さんのところへ行くのに電車をよく使います。長距離電車に揺られることも多く、よくお昼ねをしてしまいます。目的駅に着き急いで電車を飛び出します。 皆さん知ってのとおり寝ると体温が上がります。暑い!!!!!!!夏場の昼寝にご注意を!…

関西人と関西弁

今年会社に入った新入社員さんに混じって某関連会社主催の研修に参加してきました。僕が今勤めている会社以外にも全国からも数社集まって合計100人ぐらいの大所帯での研修となりました。某メーカーの工場見学ということで現地までバスに乗って移動しました。…

the pillows

かれこれ今から10年以上前。僕が大学生の頃、音楽CDやレコードを購入する時、いわゆる「ジャケ買い」を頻繁に行っていました。ほとんどは大失敗に終わるこの方式ですが、たまに大成功する時があります。そのジャケ買いで出会ったバンドの1つが「the pillows…

tipi

tipi これは食堂だ!tipi これは神奈川県秋谷にある食堂だ!コロッケがうまい!コーヒーがうまい!定食がうまい!めしがうまい!店主が女だ!店主が音楽好きだ!tipi これは食堂だ!めしがうまいお店だ!行くべきだ! 食うべきだ! 食うべきだ!何かしらの定…

自家製のもの

今年もうちの奥さんが作りました。梅酒サクランボ酒昨年は、梅酒レモン酒ワイン梅酒梅ラム酒今日は昨年作った梅酒と梅ワインを飲みました。うまいぞ! でも、飲み過ぎてしまうぞ!おすそわけしたいぞ!

「傘」が進化していない。そう思いませんか?そろそろ今年も雨の季節。大嫌いな季節でもあります。携帯電話が小さくなったり、テレビが薄くなったり、電気で走る車ができたり、いろんなモノが便利に機能的であるのに、この傘だけはいつまでたっても「同じ」…

どんな曲が好きですか

どんな曲が好きですか。どんな歌が好きですか。どんな雰囲気が好きですか。それを聞いて、どんな気分になりたいですか。どこでそれを聞きたいですか。誰と聞きたいですか。 僕は歌詞のない、薄暗い悲しい曲が好きです。僕は歌詞のある、煙臭い湿っぽい曲が好…

携帯電話

各社様々なラインナップと思いきや 「あれ?どこも同じやん」って思いませんか?最近。話せて、メールできて、カメラついてたらそれでええ! なんて思ってましたけど、やっぱりカッコええのがほしいです。 そうなると・・・・iphoneがずば抜けてます。 カッ…

PASMO

最近、特にコンビニや駅のキオスクでの買い物の支払いに 「PASMO」をよく使います。一昔前、僕の財布の小銭入れはパンパンになっていました。 小銭を出すのが面倒で、すぐにお札を使ってしまうからです。でもこのカード決済を利用するようになって、パンパン…

クールビ図

6月1日を境に一斉に「ネクタイ人口」が減った。「ネクタイを締めないことがカッコいい」「カジュアル思考が現代人」「できる男はノーネクタイ」この日を境に催眠術でもかけられたかのように変身して行く街の姿をみて、僕はネクタイを強く締め直しました。 …