2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

夏風邪

よく、夏風邪はきつい!と聞きます。僕も今までの風邪歴のなかで夏風邪は何度か体験済み。でも今回の奴は、ひどい。昨日熱が下がり、夜なんかはドラマも見てご機嫌に過ごしていました。ところがどっこい(久しぶりに言いました)今現在、発熱しております。…

言い訳

さて、どんな言い訳をしようかな?風邪をひいたから。しんどかったから。忙しかったから。などなど、色々な言い訳がありますが、残念ながら、正解は「敗北したから」くやしいけど、様々な「訳」にやられてしまいました。せっかく2ヶ月近く息継ぎなしに更新…

ダンとイレイン

アメリカ在住のお友達、ダンとイレイン夫妻と2年ぶりに再会しました。彼らは長期休暇を取って日本を旅行しています。先週は大阪で過ごし、本日東京に来ました。驚いた事に彼らは日本語を勉強していたようで簡単な会話なら日本語をうまく操ります。僕の貧弱…

馬車道

今日は久しぶりに「観光」しました。鎖国が終わり、150年。長崎と横浜が先陣を切って社会の窓を開けました。その象徴として日本に異文化が入って来た拠点として横浜の馬車道があります。アイスクリームやガス灯、西洋建築、様々な文化が和と混在しました。…

ほしい

最近、やたら「モノ」がほしい。もしお金があれば買いまくるでしょう。スーツ革靴iphone3GSTUMIのカバンCD物欲に支配された僕は、人観察病に冒されて過ぎ行く人の「モノ」を見まくっています。男女問わず、観察しまくり、ぼさぼさ頭を触りながら黒めがねのズ…

順序

温シャワーで体、顔、髪の毛髪の毛を1分シャンプーを1分流すリンス流す体を適当に洗う流す洗顔1分流す体全体を1分流す冷水シャワーで1分お疲れさまでした。夏場は湯船にはつかりません。っていうかお湯をためません。

628年4月10日

日本の歴史で記録に残っている最古の日食が628年4月10日らしい。「月刊天文ガイド」を購読している訳でもない僕ら。「日本天文学会」に入会し、「天文月報」を完読している訳でもない僕ら。「スカイウォッチャー」の休刊に涙を流していない僕ら。そんな、天…

焼肉

ここ数年で僕の焼肉の食べ方が変化しました。昔はロース、バラ、カルビなどのいわゆる「肉」がメインでした。しかし、今は、ホルモンが中心となり、たまに一切れ二切れ肉を食うスタイルとなりました。うすうす自分でも気づいていた事なのですが、焼肉だけに…

海の日に、海

本日、久々に海水浴実施。三浦海岸付近で実施。海の日に、海で実施。○○の日に、○○を実施することはそうはないです。なんか得した気分です。バレンタインデーの日に、チョコをあげたり。ホワイトデーの日に、なにかしらしたり。正月に、もちを食ったり。大晦…

小松菜と豚

皆さんにお知らせです。小松菜と豚の相性が本気です!土鍋に適量に水を張り、ショウガのスライスを少々入れます。沸騰させ軽く塩で味を整えます。そこに豚のバラ肉を入れます。少々良いものを使いましょう。お肉に8割がた火が通ったら、小松菜の芯の部分、…

傍観者

なんだかんだ言っても僕らは傍観者。日本の未来も、世界の未来も。結局、人任せの傍観者に過ぎない。これを肯定しているのではない。自分以外のために何かをするということ。他人のために何かをしたいという自分の欲求をみたすことは結局は自分自身のための…

万話計

万歩計ならぬ「万話計」がもしあるなら、人はそれを健康のバロメータにするでしょう。人と会話する時間をどれだけ持っていますか?自分一人ではない時間をどれだけ過ごしていますか?勿論これは物理的なことではなく、精神的なことですけど。キンパチ先生で…

任侠

任侠ヘルパーおもしろい。草磲剛さんおもしろい。久々におもしろい単純明快なドラマです。深くなく浅くなく。ほどよいエンターテイメント。放送時間帯も木曜日の22時からとええ感じです。「任侠」 「ボランティア」 「自己犠牲」飯を食って生きて行く仕組み…

夏くさい

今日は「暑い」。あっ、夏と思うほど「暑い」。隣で会社の同僚が、「死ぬほど暑い」と言った。「暑い」だけではモノ足らないので何か修飾語をつけたくなる気持ちが「死ぬほど分かる」。よりにもよって、今日は冬用の黒のスーツ。自分でも笑ってしまうくらい…

信号待ちにて

またまた会社帰りの出来事。東京駅に向かう途中に何カ所かの信号。横断歩道の直前で「青」を待つ俺。隣に少し趣のある、おっちゃんひとり。なにかぶつぶつ独り言。急に俺に話しかけるおっちゃん。「お兄ちゃん、歩くのはやいね。これは性格。仕事も早いはず…

苦しい子犬

先ほど会社の帰り道、黒いプードルが飼い主と一緒に散歩していました。しかし、どう見てもそのプードルは引きずられており飼い主のスピードに翻弄されていました。踏切近くで、とうとうその小さな犬は座り込み「!!!!ゼーゼー」言い出しました。それを見…

選挙

今日、東京都議会選挙の投票に行ってきました。近くの要学校の体育館が会場。選挙に参加するのも、小学校の敷地内に入るのも久々です。家からちゃりんこで1分の会場に行きまず、目に飛び込んで来たのが小学校の小さなプール。25mのプールで4コースまでし…

必須事項

どんなに帰りが遅くなってもどんなに酔っぱらっていてもどんなに眠くても僕はお風呂に入ります。爽快さの後にくる至福のベッドタイム睡魔になんか負けません只今、AM 5:15風呂上がりのぐだぐだ感がたまりません。では、さっぱりでぐっすり。

鎖国

例えば「ストーンズ」が好きな世代。「ニルバーナ」が好きな世代。「スマパン」が好きな世代。「レッチリ」が好きな世代。いろいろ様々各々それぞれあります。自分の中の曲がある。でも時代が流れ、年を取り、共感できる人が少なくなっていく。自分の大切な…

ふと、妄想

多分将来的に携帯電話を耳の中に埋め込む整形手術が流行る。多分将来的に眼球の中にPCモニター機能を埋め込む整形手術が流行る。多分将来的にロボコップが合法化される。多分将来的にクローン人間が合法化される。多分将来的に生と死の区別がなくなる。多分…

蛍光マーカーペン

頻度がすごい。最近ものすごく使っている気がします。僕の苦手な数字や期限や品番やなんやかんやを大量に確認する必要があるからです。間違うとえらい目にあうので確度を増すため蛍光マーカーペンを使いながら「よし!よし!」などとチェックしています。指…

CMの威力

●CM界のチビクロサンボ ●25年間ぐらい、耳に残るこのメロディー ●お持ち帰りは、満タンのドライアイス ●なんか、しみる。 の4本でお送りいたしま〜す。・クンーワックック!・ジャンケンポン! エヘヘヘヘ。皆さんどっち何世代ですか?

つづく

今日でこのブログを連続更新してようやく1ヶ月が経ちました。友達と飯を食ってる最中に「明日から、毎日更新するようにするわ!」っと、突然言ったのがきっかけでなんとか1ヶ月もちました。このグログ自体は2006年9月からやっていますが、毎日連続で更新し…

清潔に感じるもの

● iPhone 3GS● UNIQLO● LOFT● 無印良品● 生活の木● NEAL'S YARD REMEDIES ● PRIUS● インストゥルメンタル● ピアノ● 文房具● 雑誌売り場● 関西国際空港● 妊婦● 「ヨーロッパ」という言葉の響き● 「パナソニック」という言葉の響き● 「黒」の概念● 秒針● ウェ…

殺人

人を殺す。奈良県の桜井駅で殺人が起きた。同級生を刃物で刺しまくった。 しんどい。 そう思った。 そこまでガマンした人の気持ち。そこまで気づかずにいた人。地元のニュースだけに、考える事柄が多い。計画的。行動力。天秤にかけたものが裁かれる現実。一…

今日の目線

●電車の中で音楽を聴こうとイヤホンを準備し一度イヤホンの先を匂ってから耳に入れた女性がいた。 ●酔っぱらってだらしない感じになっている男の人のスーツのズボンには折り目がない。 ●4月にはあれほどいたのに。7月の今、日経新聞を持った新入社員らしき…

Mew

このバンドが大好きなんです。3、4年前、奇妙なジャケットにつられて「Frengers」というアルバムを買いました。出身地もデンマークのコペンハーゲンとなんか変わった感じで、俗に言うポストロックものとは少し違う神秘的な香りのする曲が多いように感じま…

7月

もう7月。そう言えば6月の記憶があまりない。雨にふられまくった記憶もなければ、カエルの鳴き声にイライラした記憶もない。結婚式に招かれることもなかった。でも、今日から7月!もう7月なんて言ってる場合じゃない!7月は夏休みの季節。7月はセミの…