ポスト

〒ポストのことではありません。


ポスト小泉 ポストロック ポストモダン ポスト○○・・・。

なにげにこの「ポスト」が普及しています。流行のレベルを越えて

定着しようとしています。

でもこの言葉は実は「ポストつけたもん勝ち」みたいなところがあります。

例えば「ポストロック」って

「このバンドは今まであったロックとは全然違う領域のものである」

みたいに、今までのモノと差別化して広告する時に使います。

という意味で「つけたもん勝ち」なんです。

ポスト米はパスタか?

ポストパスタは米か?

ポストビールは金麦か?

ポスト浮浪者はニートか?

ポスト広告は沈黙か?

ポスト清潔はエコか?

ポスト地球はどこや?

ポスト人間は何や?

とりあえずつけたもん勝ち、つけられたもん終わりなんです。

その中で自然淘汰され様々なものがポストつけられる側で順番

を待っています。

どこかのグループが「ナンバーワンにならなくてもいい、もともと

特別なオンリーワン♪」という歌を歌っていました。僕はあれを

嘘つきの歌と呼んでいます。

誰もが何もが全てが、ポストつけられる順番をまつオンリーワン

であることは間違いないのですが、やっぱその中でも先頭にいな

いと淘汰され知らないうちに「ただのオンリーワン」になってし

まうんです。

「オンリーワン」を美化することは「ただのオンリーワンを推奨

すること」

僕は「ただのオンリーワン」であるよりは「○○の4番目」で

いるほうがいいなあ。

ポストをつけられることは名誉であり、時代の終焉なんですね。