お化粧

今、茂木さんの本「化粧する脳」を読んでいます。

女性は、人は、なぜ化粧をするのか?

なぜ鏡を見るのか?

なぜ人はカッコをつけるのか?(これは僕の言い方ですけど)

これらをテーマにして人間の共感能力や見た目以外のコミュニケーション

に「化粧」がどう関わるのか?が解かれています。

まだ最後まで読んでいないのですがとても印象に残った文章がありました。

現代人は外見ばかり「化粧」をして、自分の発する言葉に「化粧」を

していない。

現代人には共感能力が足らないというのです。

この言葉を発したら相手はどう思うのか?どう感じるのか?

気持ちいいだろうか?悲しいだろうか?切ないだろうか?

苦しいだろうか?うれしいだろうか?・・・・・・・・

相手の気持ちを気づかう能力が足らないと・・・・。

僕も何気にこのブログで言葉を発信しています。

勿論、日常生活でも仕事でも言葉を介してコミュニケーションしています。

相手がどう思うのか?これはものすごく大切だと思います。

まだまだ若輩者ですが「言葉」にナチュラルメイクのできる大人になろうと

思っています。