映画の話

先週ようやく「This is it」を見ました。

僕は、マイケルファンでは無いのでとやかく

言うつもりはないです。でも、先日やっていた

NHKのマイケル特番の方が「なにかしら、グッ!」ときた。

今週とうとう「AVATAR 3D」を見ました。

僕は、ジェームス・キャメロンシガニー・ウィーバー

コンビが好きでしかたがない訳ではないのですが、流行に

乗っかって3Dめがねを自分のめがねの上から装着した。

エイリアン2の勇ましいシガニー・ウィーバーの姿は無かった。

その代わりに、あちこちでクラゲが飛び出していました。

思ったぐらいの3D技術でしたが、これからはこの技術が更に進化して、

3Dがあたり前になって、3Dコンタクトとかも普及して、

WEBサイトのコンテンツも3Dになって、街の広告も飛び出しまくって、

数年後テレビの金曜ロードショーで見る「AVATAR」は、ちゃっちく

感じるんだろう。

そのうち、もしかしたら映画館も、どこかのアトラクションみたいに

座席が動いて風が吹いて、蒸気が吹き出して、水しぶきや雪が本当に舞って・・

もっと言うと、リアルさをとことん追求したら、やっぱり「マトリクス」

とか「AVATAR」の世界が現実の世界に登場するかもしれないなあなんて

思いました。

22世紀の世界には映画を見るなんて娯楽は少数で、映画の世界に入り込む

みたいな娯楽が普及してるんやろな。