ボリビアの話

更新したい!したい!そんなこんなで1ヶ月がすぎちゃいました。今僕達はアルゼンチンのイグアスって街にいます。明日は暴滝イグアスいってきます。
でも今日はボリビアのお話をします。写真更新は次回、アルゼンチン前半と一緒にUPします。
まずみなさんにお伝えしたい事はボリビアはおもろいぞ!っていうこと。

なにが?

僕は南米に住んでいるわけでもないし、南米旅達人でもないし、また南米が死ぬほど好き!っていうわけでもない。でも一言でボリビアを例えるなら、、

実に、南米っぽい国だ! っていうことです。

多分、わかるようでわかりませんよね。

僕もこの表現が的確かどうか迷いました。でも何度考えてもボリビア

実に、南米っぽい国だ! っていうことです。(28歳 9月現在)
まず行った主な場所は、チチカカ湖、それに浮かぶ太陽の島、葦で出来たウロス島、首都ラパス(ここではタビフーフさんと世界くるりんさん、旅歴5年のKAKURAさんに出会いいろんな情報を頂きました)、ラパスの日本食レストランけんちゃん、世界最高の照焼定食が食えるオッシャレーなブルーベリーズカフェ(:TIPIタミちゃん照焼は銀河一)、オルロ、ポトシ郊外のチャキ温泉、ほんでもって720度見渡す限りの白の世界UYUNI塩湖(3泊4日のツアーに参加、塩湖の上の塩で出来たホテルに泊まって、雪以上に白い世界でただただボーーっとする。何をするわけでもなくひたすらボーーっとする。意識してボーーーーっとするといつの間にか勝手にボーーーっとしている自分に気付き、また意識してはじめる。白い!広い!でかい!怖い!白い!
UYUNI塩湖自体がトリップしてるんですよ。僕は正常です。UYUNI自体が勝手に騒ぎ出すんです。僕らは真面目な日本人!敵はでかさと白さを武器に、僕らさえも真っ白にしていくんらよーーーーーー!!!つまりここは日本ではなく、UYUNIだということです)お次は土の臭いと情緒あふれる田舎街TUPIZAで馬ツアー。
ざああーーーっと書くとこんな感じ。
貧しさ、人間味、普通さ、物価、色、面倒くささ、雑さ、全て総合的にみて、南米っぽい国だと感じました。もう一回行ってみたい国やなーーって思う。あああ早く日本帰ってうまい飯くいたいなああって本気で考えたりして。でもそう感じさせるボリビアは異国文化まるだしで実に居心地がよかった。
予備知識がボリビアに対してあまりなかったのも要因のひとつかな。僕の元会社の先輩(今はアフリカのどっかで協力隊してる)がいってたけど、旅行は情報が無い方が楽しいぞ!!って言ったのを思い出しました。いわゆるこれは危険!的なことは絶対知っておく必要はあるけど、素の感覚で何かを味わうのっておもろいなあと。あらすじを読んでから本編を読む楽しみもあるけど、僕はまっさらの文庫は表紙のデザインをゆっくり見てから1ページめをめくりたいなあと。まあ、これは理想ですけど。なにはともあれ無事にボリビアを抜けれてよかったです。
こんなにボリビアベタ誉めしてるけど、アルゼンチンも負けず劣らず、おもろいんやわ。
次回は写真更新と共に。ではでは。拓郎

Long time no see!
We are in ARGENTINA now.
We had traveled in BOLIVIA after PERU.
BOLIVIA was a very interesting country.
So we love there very much.Mucho-mucho!!
Nice and cheap food,people are very friendly,crafts are cute and nature is amazing!!
Especialy around "Sala de Uyuni"was SUPER cool!!
BUT,,,
We were staying THE UPLANDS(from 2000m to 5000m!!)
so TAKU´s tooth got bad...
He was operated for the gums.
Huge injection looked so horrible...
Luckily he is fine now.
Thank you Dr.Juan Jose!!
Anyway we can enjoy a thick BEEF steak(about 4cm thick!) here.
We will go to Iguazu fall tomorrow.
Don't miss next pictures!!
Love,
maki