(俺1)唐突ですが、「罪」について。

    殺人、窃盗、恐喝、詐欺・・・・・

    色々な罪(犯罪)があります。

    新聞やニュースで目にする「犯罪」は当たり前のように

    犯罪だと分かります。

    では「老い」「無知」「死」についてはどうでしょうか?
  
    罪とは、規範や倫理に反する行いです。
 
    倫理とは、人と人との秩序関係の原理です。

    ならば、「老い」「無知」「死」もある種、罪(犯罪)やん!って

    今日、朝一のトイレで思いました。

    単純に言うと、「老い」も「無知」も「死」も人間秩序を乱す要因

    を含んでいると感じるからです。

    大切な人が老いて行く事、好きな人が死ぬ事、モノを知らぬまま生きる事。

    死なない全知全能の人間はいません。

    だから、人間は生まれながらにして犯罪者なんです。

    いくらIQが高くたって、東大出たって、神様にはなれません。
 
    そして、人間としての最後の瞬間、「死」という罪を犯し完全な犯罪者

 となるんです。

(俺2)何、言ってんの俺!!大丈夫か?意味わからん!いけるか?

(俺1)はい!大丈夫です。気にすんな!

なぜこんな事考えたかって言うと。

(俺1)朝一、トイレでしたう○こがあまりにも臭かったからです。

    老いると、う○こが本気を出してきます。
   
    死を迎えると人はう○この呪縛から開放されます。
   
    ならば死は罪でありながら、う○こ臭犯罪を乗り越えた良識ある人間

    の始まりと終わりの生き様です。

(俺2)ふうーーーん。

(俺1)どんな絶対善者でもう○こ臭の罪を犯す存在であるのだ〜!!!

    だから俺は「性悪説」を信じるのだ〜。

    う○こするポテンシャルを持って、この世に生れ落ちているのだ〜!

    そして人間は生まれながらにして、う○こは臭いものだと知っている。

    う○こ自体は罪では無い。そのう○こを臭いものだと感じる人間の性が

    「悪」以外の何者でもないのである。

    その性は「人間の秩序を乱す」根本原理の源だ!!!!

    「分かったか!!俺!!」

(俺2)どうでもええけど、はよ寝よや。疲れたわ。

(俺1・2)ふーーーーーー。疲れた。寝ます。おやすみなさい。

【注意】今回このブログで使用した「性悪説」の用法解釈は誤用です。
    自分で正しい用法・解釈を勉強してください。参考までに。
    拓郎