関西人と関西弁

今年会社に入った新入社員さんに混じって某関連会社主催の

研修に参加してきました。

僕が今勤めている会社以外にも全国からも数社集まって

合計100人ぐらいの大所帯での研修となりました。

某メーカーの工場見学ということで現地までバスに乗って

移動しました。そのバスには、いわゆる「関東人」といわゆる

「関西人」が乗り合わせたのですが、関西人の僕が言うのも

おかしな話だとは思うのですが・・・

「関西人はうるさいし言葉が悪い」

そう感じました。「俺もあんなんやったっけなあ?」なんて

考えるほどです。

まず関西人は「どや声」(ドヤゴエ)を発します。多分意味

分かりませんよね。

「どや声」とは簡単に言うと「俺の発言おもろいやろ!どーや!」

の「どや!」です。

隣にいる知り合いや友達としゃべってるのに、周りの知らない人間に

対して「笑いを強要する」これが関西人名物「どや声」です。

ちなみに「どや顔」(ドヤガオ)ってのもあります。

決してこれは、関西人へ対する悪口ではありません。

ただただ、懐かしさを感じましたよって言う僕の正直な愛国心です。

「どや声」はもう文化であり歴史です。

本人はそんなつもりはなくても体が「どや!どや!!」言うとる訳です。

関西人以外の人間にとっては「どや声」は単なる「うるさい声」なんですけどね。