9割、緑と空気。ため息と深呼吸と空を仰ぐ時、人間は左脳が反応し、 右脳が応答する。いいじゃん!いいじゃん!それで、いいじゃん!

行って来ました。歩いて来ました。

上高地、神降地、神河地。

大阪在住のお友達夫妻(前の会社の先輩夫妻)と一緒に

このシルバーウィークを利用して、行って来ました。

結構前から予定を立て、旅費を積み立て、真面目に準備を

進めていました。

大阪チームは車で、僕たちは電車で集合場所である「穂高駅」

に集まり、旅がスタートしました。

安曇野上高地奥飛騨 リラックス けつの穴まで弛緩しつくせ!」

をスローガンにして、うまい物と上高地の癒しをしゃぶりつくしてきました。

「他人の撮った写真を見るほど、暇じゃない」そんな事言わずに、

適当に想像して、次回の旅の選択材料にでもしていただければ幸いです。

実際そこに行かないと、行く意味も、来た意味も分からない。

実感のともなうリアルは、嘘つき者ではありません。

そう信じているから、人は快楽を探すのだろうと思います。

では、煮るなり焼くなりして下さい。

以下材料となります(笑)。

※お暇ならこの曲を聴きながらどうぞ!!

安曇野りんご


大王わさび農場


安曇野翁」自慢のざるそば


そば畑


お宿「カントリー イン キャンプ」にて






上高地
「河童食堂」信州の郷土料理、山賊焼き

大正池〜新村橋 












奥飛騨のお宿「甚九郎」 飛騨牛サイコー!24時間露天温泉サイコー!


積み立てジャーニー第一弾、名古屋の手羽先で終了。お疲れさま〜